東京司法書士会豊島支部よりお知らせ

令和6年4月1日から相続登記の申請が義務となりました!

不動産の登記簿を見ても、相続登記がされておらず、所有者がわからない、連絡がつかない、といった状態の発生を予防するため、
法改正により
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務となりました。

相続の開始があり、相続によって所有権を取得したことを知ってから3年以内に登記を申請することが義務となります。
(正当な理由なく義務を果たさないと、10万円以下の過料が科される可能性があります)


豊島支部からのお知らせ(チラシ)はこちらからダウンロードできます

相続登記(その準備を含めて)、何から始めればよいでしょうか? まずは、司法書士に相談してみましょう!

東京司法書士会豊島支部では、今後、ご要望に応じて出前講座を行う予定です(下記ご参照ください)。


東京司法書士会豊島支部の出前講座(無料)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「司法書士が皆様の地元に伺ってお話しをさせていただきます!」
➀希望日時、②場所、③参加人数、④話して欲しい事・知りたい事をご連絡下さい。
(対象)豊島区内の企業・役所・町内会・商店街・地域の団体、グループ・寄り合いなど複数名であれば
(場所)豊島区内どちらにでも伺わせていただきますので、会場の手配は皆様にてお願いいたします
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
連絡先 東京司法書士会豊島支部 0 3 - 4 4 0 5 - 8 1 1 3 支部長山口


新着情報



説明会を開催致します!

説明会① 令和6年11月2日(土)開場13時半、開始14時、終了15時半

説明会② 令和6年11月20日(水)開場18時半、開始19時、終了20時半

予約不要、参加料不要 としま区民センターに直接お越しください!
※前半が相続登記申請義務化制度についての説明、後半が質疑応答となります。入退場は自由、前半だけでもOK です。





↓↓↓↓具体的にご相談をされたい方は下記の無料相談会にて承っております↓↓↓↓
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
東京司法書士会豊島支部の無料相談会一覧
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
① 司法書士相談 会場: 東京法務局豊島出張所4階
第1・第3・第5 水曜日の午後 13 時~15 時
予約不要! ②③でスケジュールが合わない方は是非こちらへ!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
② 司法書士相談 会場:豊島区役所4 階東側「面接・相談室」
第2・第4 水曜日の午前 10 時~12 時
予約先:司法書士会豊島支部予約専用:080-6901-6919
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
③ 専門家合同相談室( 各回ごとに相談テーマあり) 会場: ②と同じ
毎週月曜日・金曜日の午後 13時~16時
予約先:豊島区役所相談グループ:03-3981-4164
※相談テーマに応じて複数士業が担当する相談会のため司法書士が不在の場合もあります。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


全てのお問い合わせは東京司法書士会豊島支部0 3 - 4 4 0 5 - 8 1 1 3 支部長山口までお願いします



(参照)リンク 東京司法書士会 相続登記申請義務化のページへ(Q&A)